滋賀レイクスを愛するブログ

滋賀レイクスが日本一になる日を夢見て。

【滋賀レイクス】B2西地区制覇!!!

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

滋賀レイクス

B2西地区制覇!!!

おめでとう!!!

そしてありがとう!!!

 

年度初め、私の職場が激務でして…。

書きたかったのに、書けませんでした。

楽しみにしていた方がいらっしゃったらすいません。。。

 

てことで、今日の記事は、滋賀vs福岡のGAME2

我らが滋賀レイクスが西地区優勝を決めた試合を振り返っていきます。

 

ライジングゼファーフクオカvs滋賀レイクス GAME2マッチレビュー】

1.スターティング5

福岡 #0兒玉 #5ワシントン #24谷口 #33加藤 #34アギラール

滋賀 #4クリーナー #12モータム #14柏倉 15ラベナ #99川真田

2.前半

1Q 福岡12ー23滋賀

アウェイにも関わらず、滋賀は試合出だしからブースターの大応援。

ファーストバスケットは滋賀

4クリーナーフリースローを2本沈めてスタート。

両チーム通じて最初のスリーは#14柏倉

滋賀が幸先の良いスタート。

24谷口のスリーが決まり、

福岡が同点に追いついたところで滋賀タイムアウト

タイムアウト明け、#14柏倉が2本目のスリー。

12-0のランを見せた滋賀が11点差で2Qへ。

2Q 福岡20-22滋賀

14ウェアのバスケットカウントでスタート。

24谷口の2本目のスリーが決まり、

点差が6点に詰まったところで滋賀が前半最後のタイムアウト

タイムアウト明け、#24バーレルのバスケットカウント、

15ラベナクラッチスリーが決まる。

結果的には滋賀が点差を広げて前半終了。

3.後半

3Q 福岡21-24滋賀

後半最初の得点は滋賀

14柏倉が3本目のスリー。

福岡も#24谷口の3本目のスリーなどで食らいつくが、

滋賀が点差を広げて最終Qへ。

4Q 福岡25-21滋賀

福岡が意地を見せる。

0兒玉のスリーに#24谷口のバスケットカウント。

点差が11点に詰まったところで滋賀タイムアウト

4クリーナーのスリーなどで、12点差でオフィシャルタイムアウト

そしてついに滋賀歓喜の瞬間を迎える。

相手のスリーが外れ、リバウンドを確保したところで試合終了。

滋賀がB2西地区制覇を成し遂げた。

www.lakestars.net

4.まとめ

レギュラーシーズン4試合を残しての優勝。

苦手意識があった福岡に対して、

ビッグラインナップを敷いての連勝。

いろんな意味で大きな連勝だった。

 

残りは4試合。

決して消化試合なんかじゃない。

プレーオフに向けて、チームの完成度を上げていってほしい。

何といっても、やっとフルロスターが揃ったのだから。

まだまだ戦いは続く。

ゴーゴーレイクス!!!

 

 

【滋賀レイクス】vs奈良 GAME2マッチレビュー

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

昨日の勝利で西地区優勝マジックが4となった我らが滋賀レイクス

 

lakesfan19.hatenablog.com

 

 

今日のGAME2も勝利してマジックを減らせるか。

 

滋賀レイクスvsバンビシャス奈良 マッチレビュー】

1.スターティング5

滋賀 #4クリーナー #12モータム #15ラベナ #21田原 #77森山

奈良 #6林 #13笠井 #22ムボジ #24本多 #44ハインズ 

2.前半

1Q 滋賀10ー15奈良

ファーストバスケットは奈良

24本多のミドルジャンパーが決まり試合スタート。

滋賀は開始3分で#4クリーナーが昨日に続きファールトラブル。

1Qは昨日と同じくロースコアな展開。

お互いハードに守り、奈良が5点リードで終えた。

2Q 滋賀21ー18奈良

2Qに入って滋賀が追いつき、

そこからは昨日と同じような接戦でゲームが進んでいく。

奈良は#22ムボジがファールトラブル。

2Q残り6分以上ある時点で3ファールを犯してしまう。

最後は#34湧川のスリーが決まり、奈良2点リードで前半終了。

 

3.後半

3Q 滋賀26ー17奈良

後半に入り、滋賀のスリーが決まり出す。

14柏倉、#24バーレル、#15ラベナ、#21田原と次々にスリーが決まり、

滋賀が逆転に成功。

7点リードで最終Qへ。

 

4Q 滋賀24ー17奈良

4Q出だし、#44ハインズのスリーが決まり、さらにワンショット。

しかし滋賀もスリーの確率が落ちない。

12モータムがこの試合1本目のスリー。

4クリーナーが#44ハインズの上からダンク。

これがエンドワンとなり3点プレー。

このプレーに会場が沸く。

8宮本のスリーも決まり点差は10点に開く。

最終的には14点差で滋賀が勝利。

ホームで3連勝を収めた。

www.lakestars.net

4.まとめ

まず今日の戦い。

勝負を分けたのはやはり後半か。

強いチームは3Qが強い。

降格を味わった昨シーズン。

滋賀は3Qで相手にやられる試合が多かった印象だ。

しかし今シーズンは違う。

今日の3Q、前半に比べてボールがよく周り、

良い状態でスリーを打つことができ、結果的にはスリーを高確率で決めることにつながった。

 

今日の勝利でいよいよ西地区優勝マジックは3となった。

最短で次節、6日のGAME2で優勝が決まる。

次節はAWAYで2位福岡との直接対決。

福岡も自分たちの目の前で優勝を決められるのは嫌だろう。

ゲーム差は広がったとはいえ、

もちろん連敗は許されない。

しっかりと連勝をして、優勝を決めよう!!!

ゴーゴーレイクス!!!

 

【滋賀レイクス】vs奈良 GAME1マッチレビュー

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

過密スケジュールの中、久しぶりのホーム戦。

相手は前節で福岡を破っている奈良

滋賀は前節の退場により、#24バーレルが出場停止。

西地区優勝に向けて負けられない一戦のマッチレビュー。

 

滋賀レイクスvsバンビシャス奈良 GAME1マッチレビュー】

1.スターティング

滋賀 #4クリーナー #12モータム #15ラベナ #21田原 #77森山

奈良 #2栗原 #6林 #22ムボジ #24本田 #44ハインズ

2.前半

1Q 滋賀14ー15奈良

ファーストバスケットは奈良

6林のロングスリーでスタート。

序盤はロースコアの展開。

滋賀は#4クリーナーがファールトラブル。

早くも#99川真田が登場する。

奈良1点リードで終了。

2Q 滋賀26ー24奈良

2Qは一転ハイスコアの様相。

お互いに効率良く得点を重ねる。

44ハインズのスリーが決まり、

4点差になったところでオフィシャルタイムアウト

タイムアウト明け、#4クリーナーが魅せる。

インサイドで強さを発揮。

滋賀が逆転に成功して前半終了。

3.後半

3Q 滋賀22ー16奈良

後半開始早々、滋賀のディフェンスが成功。

相手のターンオーバーを誘い、ファーストバスケットは滋賀

滋賀が良いリズムでバスケットを展開。

12モータムのスリーが決まり、

点差が10点に広がったところで奈良タイムアウト

7点差で最後の10分へ。

 

4Q 滋賀16ー15奈良

15ラベナの華麗なアシストから#4クリーナーがダンク。

13点差になったところで奈良タイムアウト

奈良は終盤、#6林の4点プレーなどで意地を見せるが、

滋賀が78-70で勝利。

www.lakestars.net

4.まとめ

外国籍を一人欠く苦しい状況を全員でカバーして勝利。

2位の福岡愛媛に敗れたため、西地区優勝マジックは4となった。

いよいよカウントダウン。

 

今日のゲームは、試合後のダビーHCのコメントにもあるように、

後半開始のディフェンスが大きかったように思う。

あのディフェンスで一気にチームの士気が上がった。

 

明日は#24バーレルが戻ってくる。

奈良プレーオフの可能性をまだ残す中で、

負けられない分、出だしからエナジーを出してくるだろう。

 

その気迫に負けず、

HOMEの声援を背に連勝を飾りたい。

そして勢いをもって次節の大一番につなげたいところだ。

明日も勝とう。

ゴーゴーレイクス!!!

 

【B.LEAGUE 2部】第29節 注目カード紹介

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

我らが滋賀レイクスは、前節で熊本に勝利し、

西地区優勝マジック6が再点灯。

いよいよカウントダウンか。

 

今節も各地で熱い戦いが繰り広げられる。

中でも私の注目カードを2つ紹介する。

B.LEAGUE 2部】第29節 注目カード!

1.神戸ストークスvsベルテックス静岡

プレーオフを争うチーム同士の戦い。

両チームにとって、ワイルドカードでのプレーオフ進出に向けて、

大一番のカードとなるのは間違いなさそうだ。

 

GAME1 30日(土)16:00

GAME2 31日(日)14:00

会場:ワールド記念ホール

(1)今シーズンの対戦成績

10月5日 (木)静岡89-92神戸

   6日 (金)静岡82-87神戸

11月25日(土)静岡78-77神戸

   26日(日)静岡87-80神戸

 

直接対決の成績は2勝2敗の五分。

得失点差で見ても、全くの5分。

現状、神戸プレーオフ圏内にいる。

静岡は2ゲーム差で追っている状況。

静岡はAWAYでの戦いだが、プレーオフ進出に向けては連勝が必須。

神戸は何としてでもHOMEでの連敗は避けたい。

連勝すれば大きくプレーオフが近づく。

(2)注目ポイント

まずHOMEの神戸

シーズン中盤から、外国籍選手に怪我が相次ぎ、苦しい戦いが続く。

ただ、第25節GAME2で東地区覇者のA千葉に勝利してから6連勝中

プレーオフ進出に向けて勢いがある。

終盤に加入した#22ヒサタケ、怪我から復調している#24キャロラインなど、

攻撃陣は脅威だ。

 

対するAWAY静岡

前節はA千葉に惜しくも敗れたものの、

前々節は我らが滋賀レイクスに連勝するなど、

強豪とも互角以上に戦えている。

AWAYでの厳しい戦いが予想されるが、

滋賀戦で見せたようなバスケットを展開し、是が非でも連勝したい。

2.滋賀レイクスvsバンビシャス奈良

前節勝利を挙げ、西地区優勝マジックが再点灯した滋賀

久しぶりのHOMEゲーム。

相手は前節で福岡に完勝した奈良

 

GAME1 30日(土)14:00

GAME2 31日(日)14:00

会場:滋賀ダイハツアリーナ

(1)今シーズンの対戦成績

10月21日(土)奈良66ー96滋賀

   22日(日)奈良78ー88滋賀

12月 9日(土)滋賀79-72奈良

   10日(日)滋賀97-79奈良

 

今シーズンは滋賀が全勝。

ただ、奈良は前節で福岡、第26節で熊本を撃破するなど、

もちろん侮ることはできない。

 

(2)注目ポイント

注目はインサイドでの争い。

奈良の強力な外国籍#11ジャクソン、#22ムボジ、#44ハインズに対してどう守るか。

滋賀は前節退場処分となった#24バーレルが出場できないと思われる。

99川真田や#8宮本、#77森山あたりが体を張って、

インサイドで自由にさせないことが大事だろう。

(3)注目選手

注目選手は’#8宮本と#77森山

24バーレル不在が見込まれる中、この2人が体を張って守りたい。

前節の熊本戦でもディフェンスに課題を残しただけに、

今節はチームディフェンスを徹底し、有利にゲームを運びたい。

 

今節は久しぶりのHOMEゲーム。

HOMEでの大歓声を背に連勝を収め、

次節の大一番、福岡戦に勢いを持って乗り込もう!

ゴーゴーレイクス!!!

【滋賀レイクス】vs熊本 マッチレビュー 西地区優勝に向けた正念場の一戦!

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

先週末のショッキングな連敗から中2日。

今節は西地区3位の熊本との一戦。

両者、西地区優勝に向けて正念場となる一戦のマッチレビュー。

ゲームの見どころは ↓ のリンクをチェック!

 

lakesfan19.hatenablog.com

 

 

 

【熊本vs滋賀 マッチレビュー】

1.スターティング5

熊本 #3山本 #6野口 #32ショーン #33ホワイト #75神里

滋賀 #8宮本 #12モータム 15ラベナ #21田原 #24バーレル

2.前半

1Q 熊本24ー27滋賀

ファーストバスケットは熊本

3山本がファールで得たフリースローを1本決めてスタート。

開始5分過ぎ、滋賀に緊急事態。

32ショーンのダンクをブロックにいった#24バーレルがファール。

この笛に納得いかなかった#24バーレルにテクニカルファールが2度宣告。

ここでまさかの退場となる。

さて不足の事態に陥った滋賀

1Q最後は#14柏倉ブザービーターが決まり、3点リードで2Qへ。

 

2Q 熊本25ー26滋賀

2Q序盤、滋賀が得意の速攻を連発。

5点差に広がったところで熊本タイムアウト

12モータムが躍動し、2Qオフィシャルタイムアウト時点で17得点。

2Q、流れは終始滋賀のように見えたが、

最後は熊本6野口ブザービーターが決まる。

流れはまだ熊本にもあるのか。4点差で後半へ。

3.後半

3Q 熊本14ー22滋賀

後半最初のバスケットは滋賀

オフェンスリバウンドを取った#4クリーナーが得点。

その後も滋賀がセカンドチャンスをものにする場面が多く、

滋賀が12点にリードを広げて最終Qへ。

4Q 熊本26ー18滋賀

4Q最初のバスケットは滋賀

14柏倉のコーナースリーでスタート。

12モータムのこの日34点目が決まり、

滋賀がリードを17点に広げたところでオフィシャルタイムアウト

終盤熊本が猛攻を見せるが、時すでに遅し。

4点差で滋賀が大事な一戦を制した。

www.lakestars.net

4.まとめ

今日良かったのは、とにかく勝てたこと。

正直言って、内容は良くなかった。

ただ、西地区優勝を争っている今、一番大事なのは勝つこと。

プレーオフはその先だ。

そういう意味では、苦しい中勝てたことが大きい。

 

試合序盤、#24バーレルが退場という緊急事態に見舞われたが、

4クリーナーと#12モータムが奮起。

次節もおそらくGAME1は#24バーレル抜きの戦いを強いられる。

チーム全員でカバーしたい。

 

今日の勝利で優勝マジック再点灯で6となった。

次節はHOMEで奈良を迎え撃つ。

その奈良は、今日のゲームで福岡を破っている。

勢いのあるチームなのは間違いない。

HOMEの声援を受けて、連勝といきたいところだ。

ゴーゴーレイクス!!!

【滋賀レイクス】西地区優勝に向けた正念場!vs熊本戦 試合展望

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

前節、我らが滋賀レイクスはAWAYで静岡に連敗。

西地区優勝に向けて足踏み。

まーそんな簡単に優勝できるとも思ってないが。。。

 

今節もAWAYで西地区3位に位置する熊本との重要な一戦。

その試合展望を個人的な見解で述べていく。

 

【滋賀vs熊本 試合展望】

1.両チーム前節の振り返り

まずは滋賀の前節を振り返ろう。

GAME1 23日(土) 滋賀82-94静岡

GAME2 24日(日) 滋賀74-85静岡

結果的にはAWAYで連敗。

滋賀はその週の火・水にも連戦をしており、

中2日でのタフな日程。

それも影響したのか、オフェンスが停滞。

逆に静岡には内外効率よく得点を決められた。

このはなアリーナの素晴らしい雰囲気にも圧倒され、

完敗といった形だった。

 

対する熊本

GAME1 23日(土) 熊本83-109A千葉

GAME2 24日(日) 熊本79-99A千葉

HOMEに既に東地区優勝を決めているA千葉を迎えての戦い。

熊本インサイドの要である#1マクリーンと#13長島が脳震盪で欠場。

エース#30ウッドベリーもコンディション不良で欠場。

主力3人を欠く非常に厳しい戦いとなった。

2試合とも序盤は食らいついたが、A千葉に地力を見せつけられ連敗となった。

 

2.今シーズンの対戦成績

両者は今シーズン5試合対戦しており、滋賀3勝で熊本2勝。

今回の対戦がレギュラーシーズン最後の対戦となる。

 

過去5試合のスコアは以下の通り。

※左がHOMEチーム

10月7日 (土)熊本86-100滋賀

   8日 (日)熊本91-85滋賀

12月23日(土)滋賀105-83熊本

   24日(日)滋賀81-73熊本

 1月31日(水)滋賀101-104熊本

3.ポイント

3位熊本と1位滋賀のゲーム差は4

熊本は優勝のためにこれ以上落とせない。

前述した#1マクリーン、#13長島、#30ウッドベリーが復帰するかどうかが、

この試合に大きな影響を与えるのは言うまでもない。

ただ、どんなメンバーであってもHOMEの声援を背に、

一枚岩となって首位滋賀に挑んでくるはず。

AWAY滋賀はその気迫に飲まれないようにしたい。

 

滋賀は西地区優勝に向けた正念場。

自分たちの強みであるペイントエリアでの得点や速攻など、

もう一度見つめ直して大事な戦いに挑みたい。

滋賀の注目選手は#4クリーナーと#24バーレルの両インサイド

静岡戦では、思うようにいかなかった印象。

この熊本戦で再び輝きを取り戻してもらいたい。

熊本の勢いに飲まれないためにも、

前節で課題となった立ち上がりからハードに入りたい。

 

滋賀にとってはタフな日程。

ここで勝って、次節のHOMEにつなげよう!

優勝するための正念場!

ゴーゴーレイクス!!!

【滋賀レイクス】B1昇格に向けて必要なこととは?

みなさんご機嫌よう。

lakesfan19です。

 

週末は静岡に連敗を喫した滋賀

過密日程の中で選手が疲れていたのは十分理解できる。

ただ同一カード連敗はA千葉以来。

そして個人的に悔しさはA千葉に連敗した時以上。

 

本来であれば、GAME2のマッチレビューを投稿するわけだが、

昨晩は悔しすぎてその気になれなかった。

だから急遽、自分の頭を冷静にするために、、、

B1昇格に向けて必要なこととは?」を考えてみる。

あくまで個人的な意見。

そう思って読み進めてもらえると幸いだ。

 

【B1昇格に向けて必要なこととは?】

1.ブレないこと

B1昇格に向けて必要なこと。

それは「ブレないこと」だと思う。

滋賀レイクスの今シーズンの最終的な絶対目標。

それは「B1に昇格すること」だったはず。

 

この連敗で、周囲から様々な声が聞こえてくるだろう。

目標を見失ってはならない。

大事なのは最後にB1に昇格すること。

引きずっている暇はない。

選手たちは、きっとこの連敗を糧にして進んでくれるだろう。

 

ここでキーになるのが経験豊富な選手たち。

34真庭や#24バーレルあたりは、以前在籍していたチームで、

B1昇格という経験をしている。

チームはレギュラーシーズン60試合の中で、

良い時もあれば悪い時もある。

こういった経験豊富な選手たちが、チームを良い方向に導いてくれるに違いない。

 

2.一枚岩になること

選手たちだけが頑張ってもB1に昇格できるわけではない。

私はそう思っている。

大切なのは、選手、スタッフ、首脳陣、フロント、ブースターが、

同じ目標を見失わないこと。

 

無論、私はブースター。

ブースターにできることは、選手・チームを信じて応援を続けることだ。

現地に行けなくても気持ちは同じ。

画面を通して声援を送る。

私の場合は、ブログやSNSを通じてエールを届ける。

できることは小さいかもしれないが、

続けていきたい。

 

レギュラーシーズンは残り9試合。

2位福岡とは2ゲーム差。

最後の最後までわからない戦いは続く。

A千葉のように圧倒的に勝つのも良いが、

これも面白いじゃないか。

最後の最後までハラハラドキドキする方が。

 

プレーオフを見据えるのも大事だが、

まずは目の前の1試合。

目の前の1プレー。

1つずつやろう。

1つずつ白星を重ねよう。

 

次節は優勝を争う熊本戦。

熊本には勝てばシーズン勝ち越しが決まる重要な1戦。

勝って連敗を止めてHOMEに帰ってきてくれ!

ゴーゴーレイクス!!!